インターネットFAXは携帯電話(ガラケー)でも利用できる!

スマホだけでなくガラケーでも利用可能

インターネットFAXは、オフィスのパソコンやスマートフォンでしか使えないのではないかと思っている人もいるようですが、実際には、ガラケーと呼ばれる従来の携帯電話でも使うことができるインターネットFAXもあります。

 

スマートフォンでならインターネットFAXの送受信が簡単にできることを知っている人でも、携帯電話からはできないと思い込んでいる人は意外と多く、パソコン以外に持っているのが携帯電話だからという理由で、インターネットFAXを検討する前に諦めてしまっているのはとてももったいないことです。

 

スマートフォンではなく今もなお携帯電話を使っているような人は、電話とメールさえできればよく、通話料は少しでも安く抑えたいという人でしょう。そのような人にこそ、無駄な経費を抑えられて、ビジネスチャンスも逃さずに済むインターネットFAXはおすすめですから、ぜひ検討してみてください。

 

ガラケーのアドレスを設定するだけ

そもそもインターネットFAXはEメール機能を利用してFAXを送受信するものです。

 

ガラケーと呼ばれる従来の携帯電話でもインターネットはでき、Eメールも送受信できるのですから、基本的にはFAXの送受信ができるはずなのです。ですから、インターネットFAXに申し込んだら、送受信を行う端末のEメールアドレスとして携帯電話のEメールアドレスを設定してやればいいということです。

 

それでもうまく利用できないとしたら、理由は1つ。添付されてくるファイルにその携帯電話が対応していないということでしょう。

 

PDFファイルが添付されて送られてくるのに、PDFに対応していなかったら読むことができなくて当然です。

 

現在使われている多くの携帯電話は、インターネットFAXの送信に使われるファイル形式に対応しているはずですから、Eメールに添付されてくるファイルを開ければFAXの内容を確認することができ、また、そのような形式のファイルを添付すれば、相手にはFAXとして送ることができるということです。

 

もちろん、対応するファイル形式はインターネットFAXのサービス会社によって異なっていますから、申し込む前にきちんと確認しておくとよいでしょう。